お問い合わせ

「もう凹んでられない」の言葉に心打たれる!

update

長男が「俺、料理できる」って言うと、次男が「俺も・・」と。

母親がやってるのをみて知ってはいるらしい。

でも、、やらせて見ると頭の中の「出来る」と

手で硬さや水っけや熱・冷たさを感じ「やってみる」と違うに気づける。

でも「出来ない」とは言わない。「どうするの?」と初めて「疑問」が生まれる。

*言った反面意地でもやり遂げた息子にあっぱれでしたね。

 

先日の忘年会で、司会進行をしたFセンター長補佐。

「今年は失敗をユニティの中で一番したと思います。

もう凹むのはやめました。どうしていくかの強い気持ちを身につけ

一番成長できた一年でした」と。

 

Sセンター長補佐は、確かに今年たくさんの失敗をした。

凹みすぎてどんよりしてる日もあり、上司が飲みに連れて行ったりもしたくらい。

就任前から「手帳をつけなさい」「感覚で仕事をしない」「部下をよくみなさい」

「言葉に表現しない」と、上司から色々なアドバイスと言う「知識」は知っていた。

でも、初めはやることはなかった・・・・

で、、、、、失敗が度重なっていく・・・・

そして五感で「気づく」・・・

なぜ????どうすれば???「疑問」が生まれる。

そして、初めに言われていた事の本当の重要性に気づき「実践」となる。

 

今年もSセンター長補佐だけではない。

たくさんのスタッフが失敗と経験を繰り返したと思う。

*私も負けないくらいしてますからね・・・

 

それは「やった人だから起きる」ことであって、

正直「やらない奴ほど、要望とクレーム」言うのは世の常である。言わせておけ。

 

「知る」と「やる」では、後者に勝てるものはない。

やるから人は疑問を持ち、知識を生かし実践して成長していく。

 

先日、久留米から同年代の介護業界の仲間が来てくれた。

上に立つ人は、「一度食らってどん底にいかないとわからない」

で、、「生き返った経験と強さが絶対的に必要」と。

ドラゴンボールも一緒 死んじゃうから神龍の偉大さがわかる

企画もやるから次回の改善点が浮かぶ

利用者とも目見て真剣にするから次が見えてくる

マネジメントも失敗するから次気をつけようと思う

 

うちでいう第三世代のリーダーたちも

Tは、実践で失敗を繰り返し、今新しいリーダー像を見つけつつある

Sは、失敗から疑問を見出し「実践」を始めた

Sは、そのうちわかるよ! くらって這い上がってこい

 

やってやろうじゃないの!!

うちの会社に頭のいいやつなんかいらない。

挑戦して、挑戦して、挑戦して、失敗してまた行動しての繰り返し!

そんな仲間がたくさんいる最高のチームだと思う。

 

来年の忘年会では「2020年リカバリーアワード」で賞金でもつけようかな!

 

社長さんで、、、ごあす!!!

PS 凹んだらいつでもどこでも飲みくらい連れて行きます

電話くださいね!

Writer
濵田桂太朗Keitaro Hamada