お問い合わせ

どうにかしてくれるって大事!

update

NO.635

8年間利用してくださっている98歳のk様。

骨折から入院をえて在宅復帰したものの痛みや

生活不活発から、家族も一生懸命踏ん張るものの

在宅でもほとんど臥床傾向。

先日スタッフと顔をみに行った時、表情の元気のなさに

驚いた。いつもは、トンチが聞いて笑わせてくれ

「お久しぶり〜ね〜♫」と歌うと「あなたに会うなんて・・・・・」

となるのがルーティン。そして弊社をずっとみてくれてきた。

98歳、家でゆっくり過ごすことも選択肢の一つ。

でも家族から「朝は行くと言うんだけど、いざとなると痛みがね・・」と

長時間の利用は厳しい状況でもある。

 

ここが弊社で言う「どうにか・・?」の正念場と思っている。

本人様もきついだろう。現場もいつも以上に大変になるだろう。

血圧等のリスクも高くなるだろう。

 

そんな時の専門であり、プロで居たいと思っている。

 

センター長を中心に家族や本人との打ち合わせから

まずは4時間の利用からして行く方針を固め

11:00からスタートし、食事と入浴と簡単な運動を

して行くことになった。

 

来てもらうと「来てよかった」「楽しい」の言葉に自分たちのやりがいを感じた

スタッフもよく頑張ってくれた

血圧が安定しないときは連携の訪問看護に連絡を取り

入浴が厳しいと判断すればベッド上でのビニール浴に変更し

久々の利用だからと友人のM様に声をかけ、臨時の参加にしたりと

これこそ、自分にできることは「何」と考え動いてくれていたし

その人だけのケアのように感じた。

嬉しい限りであった。

翌日、やっぱり心配で自宅に顔をみに行くと

息子さんから「昨日は頑張ったんやろうね。爆睡してたよ。喜んでたありがとう」

といただけた。

 

これまでも末期ガンやターミナルで、医療的対応が大きい方を

一緒に見送って来た。デイにも本人が行きたい・家族が望めば

体制を作って来た。それは、医学的根拠に基づき検討を重ね実施している。

例えば、もし施設で息を引き取ることになったらどうするか?

救急を呼べば警察の聴取も入ってくる。

家族と最後を安心て迎えるための打ち合わせを重ねて来た。

 

いざと言う時、「できない」ではなく

「できるようにするために、どうするか?」

そう一緒に考えてくれるスタッフに感謝しかない。

本当にありがとう。

 

次の本当の勝負は2回目。98歳でも元気になれるよう

みんなで支えて行こうと思う。

 

社長さんで、、、ごあす!!!

Writer
濵田桂太朗Keitaro Hamada