
リハケアガーデン加治木
ひとり一人に合わせた
ケアとリハビリテーションを。
姶良市の拠点として要支援から要介護までの方をサポート。リフト浴・車椅子対応車 等ケアの全般から心身、活動、参加への促しまで、在宅生活を活き活きと過ごしていきたい方と一緒に考え行動していきます。


機能訓練士(作業療法士・理学療法士・言語聴覚士)による専門的な機能訓練。
生活を活発にする、活動プログラム(作業活動・脳活性プログラム・日常生活訓練・屋外訓練・調理活動 等)。
- パワーリハビリや関節可動域訓練、自主トレーニングなどの訓練や、ホットパック・メドマー・ウォーターベッドなどのリラクゼーション目的の内容もあります。
- 施設内通貨の使用(運動時に稼ぎ、喫茶コーナーやイベント参加時に使います。)
- 調理活動(在宅で再び調理する為の訓練や、調理工程を考える事で物忘れ防止などに効果があります。)
- 屋外訓練(屋外歩行を実践しながら、ごみ拾いを行い地域の美化活動へも参加します。)
- ボランティア活動(有償・無償)再び社会へ参加する。
一般企業と協力し合い社会で個人が出来る事を探します。
提供しているサービス
ユニティの介護サービスを
利用された方のエピソードをご紹介

施設概要Facility Info.
所在地 |
〒899-5215 鹿児島県姶良市加治木町本町148番地 |
---|---|
サービスエリア | 姶良市(加治木地区) |
事業所番号 | 4674500246 |
定員 | 40名 |
提供時間 |
要介護認定の方 9:00~16:05 総合支援(要支援)の方 10:00〜15:00 |
営業日 |
月曜日〜土曜日 ※日曜日定休(年末年始の休みあり) |
連絡先 |
TEL 0995-70-0401 |
ご利用までの流れHow to use
通所介護サービスをご利用いただくには、
まず、介護保健の認定を受けていただくなど
必要な手続きがあります。
トイレやお風呂に入るのも
つらくなって来て、困ったな〜。
もっと元気に暮らしたい。そう思ったら、市の窓口に電話などでご相談ください。
介護サービスを利用することであなたの暮らしをサポートすることができます。
窓口に要介護認定の申請をお願いすると、介護の度合いをはかるため、聞き取り調査や主治医の意見書の提出を求められます。
それらの内容をもとに、介護の度合いを示す「要介護認定」をうけます。
※詳しくは市の窓口でお尋ねください。度合いによって認定を受けられない場合もあります。
要介護認定が決まったら、ご自宅でケアを受ける「居宅サービス」か施設へ入居してケアを受ける「施設サービス」かを選びます。
その後、あなたを担当するケアマネージャさんを決定し、相談をしながら、ケアプラン(介護サービス計画)を作成します。
ケアプランをもとに、自分にあったサービスを提供する事業所を選びます。
施設を選んでいただくと、サービスの利用が開始されます。
通所介護サービスを提供する事業所は多数ございます。
当施設を利用されたい場合は、step(ステップ)3のケアプラン作成時に担当のケアマネージャさんにご相談ください。
ご利用者さまがいきいき輝く施設をめざして
リハケアガーデン加治木のスタッフは、1人目の方でも100人目の方でも最高のパフォーマンスができるように心がけています。ご利用者さま主体の事業所をめざし、ご利用者さまの「強み」や「できること」を最大限引き出す工夫を日々、考えています。
わたしたちは、ご利用者さまが輝く瞬間が大好きです。事業所の中でも外でも、ご利用者がいきいきと活動しています。お近くを通られた際は、ぜひお立ち寄りください。ご利用者さまと私たちのスタッフがはじける笑顔が飛び込んでくるはずです!お待ちしております!

センター長 竹下 浩介